iPhone向けに配信中の「iOS26」にて「旧バージョンのiOS18にダウングレードできない!元に戻せない!復元できない!」などの設定方法や使い方が分からない一部のユーザーが発生すると考えられます
下記が『【解決】iOS26のiPhoneをiOS18にダウングレード復元できない/前バージョンに元に戻せない/場合の対処設定方法』についてのまとめです
- 「ホーム画面」→「設定アプリ」→「AppleID(一番上)」→「探す」→「iPhoneを探す」→「iPhoneを探す」「探すネットワーク」をオフにしてください
- 「iOS26.0」をインストール済みのiPhone/iPadを「Window」または「Mac」のパソコンにUSBで接続→「iTunes」を起動します
- 「iTunes」の「概要」タブの「このコンピュータ」と「iPhoneのバックアップを暗号化」に✓を入れ、「今すぐバックアップ」を必ず選択します
- 「iPhone」または「iPad」本体の背面にある「GSM」と「CDMA」を確認し、「iOS18」の最新ファームウェアを『GetiOS』もしくは『ipsw.me』から現在の機種名・モデル名・iOSバージョンを選択し、「ipswファイル」をパソコン本体にダウンロード保存してください
- 「Window」の場合は「Shift」を押しながら「アップデートを確認」をクリック、「Mac」の場合は「Alt」キーと「Option」キーを同時押します
- ④で保存した「iOS18」のファームウェアを選択し、「iTunes」画面内にて「iPhoneの内容が消去され、『iOS18』ソフトウェアで復元されます」画面にて「OK」を選択します
- 「iTunes」上の画面に『新しいiPhoneへようこそ』と表示→「このバックアップから復元」を選択→③で保存したバックアップを選択し、復元したら完了です
- 「ホーム画面」→「設定アプリ」→「一般」→「情報」→「バージョン」が「iOS18」になっていたら完了です
- 上記の設定でもiPhoneやiPad上の問題が解決できない場合について下記の設定方法を確認・実行してください
- 「ホーム画面」→「設定アプリ」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」から最新バージョンのiOSがダウンロード・インストールされていることを確認してください
- 「ホーム画面」→「設定アプリ」→「一般」→「(iPhone)ストレージ」からiPhoneもしくはiPad本体の空き容量が十分にあることを確認してください
- 「ホーム画面」→「設定アプリ」→「一般」→「システム終了」→「スライドで電源オフ」を右にスワイプ→iPhoneもしくはiPad本体の電源を一度落とす→「電源ボタン」を長押しし、本体の電源を再起動してください
- 「音量ボタン」の「+」ボタンを押す→音量ボタンの「−」ボタンを押す→「サイドボタン(電源ボタン)」を長押し→「Apple」ロゴが表示されたら離します→本体を再起動し直してください
- 「電源ボタン」を長押し→「スライド電源をオフ」を右にスワイプし、iOSデバイスの電源を終了し→「電源ボタン」を長押し→本体の電源を再起動してください